Monthly Archives: May 2019

ヘルプマークに事 もっと知ろう

みなさんヘルプマークって知ってますか??

ヘルプマークというのは義足や人工関節を使用してる方や内部障害や難病の方、妊娠初期、精神障害などで援助や配慮が必要としていることが外見からはわかりづらい方々が援助を得られやすくするために作られたマークです。

もともとは東京都から始まったものですが、今は全行的に広がりを見せています。このヘルプマークを活用することで本来であれば周囲に援助や配慮を必要としていますって伝えることができるはずなんです。でも東京都から全国にという状況のためまだまだ認知度が低く活用していても周囲が配慮をしてくれないなんてことも多くみられるようです。

ヘルプマークつけてます。
でも1度も譲られたことないし、立っていて押しのけられて席を座った人に恐怖を覚えたことはあります。トラウマに暫くなりました。
あの時、大丈夫?と声をかけてくれた方に涙が出ました。
視野障害だからこそ怖いのです…。 https://t.co/4dtgLEcnL4

— 晴夏- Haruka- (@kanade_15_cru) 2018年12月18日


こんな悲しいことってありますか?

もともと外見からわかりづらい方々のために作られたもの。マークの意味を多くに人々に周知できなければまったく意味をなさないものになってしまいます。

人は誰しも普段自分を中心に考えがち。自分の周りにヘルプマークを必要とする方々がいない場合はなかなか思いを巡らせないものです。だからこそ、みんなでヘルプマークを広めましょう!!

知ってるか知らないかでは大きく違います。知っていればみんなの意識も変わってきます。席を譲ったり、配慮を行ったりすることができます。急に体調が変わることもあります。わかっていれば対応もできるでしょう。

ヘルプマークのデザインを使った東京都の標準様式のヘルプカードには緊急連絡先や必要な支援の内容などが記入できるようになっていて障害のある人などでも災害時だけでなく日常生活でも困ったことがあった時に周りの人に助けを求める、伝える手段となりうるものです。

自分が心病んだ時(今でもですが)、世界が変わった気がしました。孤独や不安、相談できるところもなく抱え込んでしまった。勇気を振り絞って心療内科の扉を開けました。行ってみれば普通の内科と同じだった。知識さえあれば人は不安を抱えずに済むし、周囲に気付かないだけでいろいろ抱えている人がいる。言い出せないでいる。きっとマークを付けているだけでも勇気のいるこうなのだと思う。知っているだけで世界は変わっていく!!

ヘルプマークを広めましょう!!

twitterをはじめて過去の心の病に向き合う勇気をもらいました

「何も咲かない寒い日は 下へ下へと根を伸ばせ やがて 大きな 花が咲く」

元気をもらった言葉です。

心療内科への通院、そこに至るまでの苦悩やハードルの高さなんかをツイッターでつぶやいたこと。

一人で抱え込まず、ツイッターをはじめた。

始めたころは不安をかき消すようにただ『大丈夫』を140文字

すべて「大丈夫」で埋め尽くすそんなことしてました。

恐怖に負けそうになりただただ感情を投げ捨てる

こんなことも書きましたね。。。

苦しい苦しいそんな人 誰にも言えないよね! でもここでなら吐き出していいんだよ 自分もそうだった 最初は不安、恐怖、だるさや色んなもの抱えていた。

会社だんだん辛くなってきた。

朝顔を洗っててパニック起こした。

過呼吸起こした。 無理して会社行って、 体の異常に気づかれた。

でも、誰も心の病なんて思ってくれなかった。

とりあえず脳神経外科連れていかれた。 違うってーって叫びたかった。

言えなかった。 さすがにもうやばいと思った。

心療内科予約した。

それまでは不安ばかり 心療内科ググって、 クリニックの診断テストみたいなのをやったりして、 不安が増してそれをTwitterで吐き出してた 心療内科行ってみたら安心できた。

普通のところだった 話をちゃんと聞いてくれて、親身になってくれた。

Twitterでもいろんな人が同じような悩み抱えてたり、乗り越えた人のことを知った。 ひとりじゃないよ 無理しないでね!

☺️

心療内科はほんと普通に感じてほしい。

特別なことじゃない。

心療内科に行って変わったこと

そもそもうつの症状って?

うつの症状って?

症状は人それぞれあると思います。

はっきり言ってまだ確実にうつであるというわけではないんですけど・・・

・やる気が出ない

・体がだるい

・変な恐怖心がある(漠然とした思い)

・過換気症候群

・落ち着きがなくなる

・不眠(お酒なしでは眠れなくなった)

こんな感じでしょうか?

仕事はなかなか手につかない。

いつもびくびくしていて常に何かあれば

怒鳴られる、怒られると思っている。

休みの日は会社で何か問題があって呼び出される

怒られる

そんな妄想にかられていました。

電話もメールの着信音も、バイブも音に敏感になってびくびく

周りの音ももちろん

自分のではないとわかっていても・・・

休み明けの朝はドキドキ

過呼吸でハアハア・・・

そんな感じでした。

休み明けになると体調崩すねなんて言われて・・・

心療内科に行く前は、世界がリアルな感じをなくしてました。

色のない世界、味覚も、間隔も

感情もなくしてました。

作り笑顔はできる。でも腹は立たない。怒れない

感情を波立たせることができない。

午前中からお昼すぎまでは特に調子が悪く夕方から持ち直す

(これは日内変動と言うらしい)

詳しくはhttps://hr-diary.com/nitinaihendou

いいことは素直に受け止められず、怒りの感情は全部受け止めて

卑屈になっている。自分が関係ないところでも怒声があがれば、

自分が怒られているようになりさらに落ち込む・・・

負のスパイラルになっていました。

心療内科に行きました

心療内科では話を聞いてくれます。もちろんこちらは患者。

こちらの状態は理解してくれます。

今まで話せない感情を口にできます。

それだけで少し気持ちが楽になりました。

うつ状態では話もする気力もなく、人に会いたくない。

スーパーや駅、広い場所や人の多い場所が苦手になりました。

看護士さんも先生も話を聞いてくれます。

薬剤師さんもきちんと話を聞いてくれます。

薬についても説明を丁寧にしてくれました。

かかりつけ薬剤師を作ろう

少しはなしがそれますが、かかりつけ医はよく聞きます。内科、外科、歯科、眼科・・・

いろいろ専門の科があってたぶんそれぞれにかかりつけがあると思いますが、薬局は一つのほうが実は助かります。確かに場所が離れていると大変ですが、かかりつけをお気に入りの薬剤師さんで決めるとすごく助けてくれます。

薬剤師、調剤薬局は一つにしておくのがおすすめです。

だいたいうつなんてやっぱり言いにくい。

薬の飲み合わせなども聞ききゃすい、相談しやすくなる。

安心なところを探そう!!

薬について

心療内科でもらう抗うつ剤などは途中でやめたらいけません。

飲みすぎも飲まないこともダメ。

きちんと飲み忘れなく続けることといわれました。

自己判断で治ったと思わないことだとも

まだまだ治療は始まったばかり。

うつの症状や薬などはもっと体験を書きたいと思います。薬についてはあくまでも自分の感想です

今後もどんな薬を飲んでいるかなど書きたいと思いますが、効果や副作用等の記述は薬局でもらう説明書を使うつもりです。また事実は注意して書きたいと思います。

今後のこと

今後も自分が体験していくことを通して、病や困難を抱えている人が少なくなるように

うつなどになる人が少なくなるように微力ながら行動をできたらと思います。